2018年の火星大接近を大阪から見る方角や時間帯は?自由研究お勧めの望遠鏡をご紹介

火星大接近のイメージ写真

こんにちは、ぴよこです。

2018年7月31日、15年ぶりに地球と火星が大接近します。

その距離は5759万キロメートル!

火星大接近(スーパーマーズ)は夏休みの自由研究にもおすすめの天体ショーです。

でも、どっちの方角を見たら良いのか、火星は何時に大接近してくるのか、わかりにくいですよね。

そこで、今回は

  • 2018年の火星大接近を大阪から見る方角や時間帯
  • 夏休みの自由研究におすすめの天体望遠鏡

をまとめてみました。

地球のお隣の赤い星「火星」をぜひお子様と一緒に観測してみてください。

お子様が、天体や自然に興味を持つチャンスですよ。




2018年の火星大接近を大阪から見る方角や時間帯

まずは火星大接近とはどんな天体ショーなのかをご覧ください。

火星は地球の隣の赤い星。
つい先日、火星の地下に水が存在するニュースが流れましたね。

水が存在するとうことは、生命が存在しているのではとも騒がれています。

お子様と火星を観測しながら、存在するかもしれない宇宙人の話をするのもロマンティックですよね♪

さて、大阪から火星大接近を見る方角や時間を下記の概要にまとめました。

大阪以外の地域もほぼ同じ時間、同じ方角で火星大接近を観測できます。

■火星大接近の概要
【日程】 2018年7月31日(火)
【時間】 21時ごろ~午前3時ごろ
【方角】 南東の空から真南の空
【大接近の距離】 5759万キロメートル

火星を簡単に見つける方法

南東の空から真南の空と言われても、どっちの方角かわかりにくいですよね。

実は簡単に火星の方角がわかる方法があるんです。

空を見上げて月の位置を確認してください。

その左下にある、大きく輝く赤い星が大接近中の火星になります

火星と月の位置を現した画像がこちら。

皆既月食時の月と大接近中の火星の位置を現していますが、31日の位置とほぼ変わりません。


スポンサーリンク

火星大接近を観測できる期間

火星大接近というと、2018年7月31日だけかと思われそうですが、実は火星は長い間、地球に最接近しています。

7月31日の前後1週間は、最接近日とほぼ大きさも明るさも変わらず火星を観測できます。

6月の下旬から10月の上旬までは、大接近時より少し暗くなりますが、充分に明るく大きい火星を見ることができますよ!

次の火星大接近はいつ?

2年2か月に一度地球接近してくる火星。

前回は2003年に5,576万キロメートルまで火星が地球に大接近しました。

次回は、

  • 2020年10月6日、6,207万キロメートル
  • 2035年9月11日で、5,691万キロメートル

まで超最接近します。

6000万キロメートルより近くなるのは17年後なので、今回の火星大接近を見逃さないようにしてくださいね♪

夏休みの自由研究におすすめの天体望遠鏡

肉眼でも充分に見える火星大接近(スーパーマーズ)ですが、もっと詳しく観測するには望遠鏡を使う方が良いでしょう。

夏休みの自由研究であれば、火星の表面の模様や火星の丸い形などが観測できた方が、より良くまとめることができます。

お家に望遠鏡があれば、それを使って観測してみましょう。

ない場合は、お手頃なスマホでも観測できる望遠鏡をおすすめします。

エレコム組み立て式スマートフォン用望遠鏡

火星大接近用の簡易組立式スマホ用望遠鏡。
はさみと定規で簡単に組み立てられます。

お子様と一緒に制作して、火星を観測してみてください。
詳しくは画像をクリックしてください。
お値段もお手頃。

スマートフォン用 12倍単眼鏡 望遠鏡

三脚付きでこのお値段でお買い得でしょう。
スマートフォン用の×12倍の望遠鏡。

火星大接近観測以外にも、バードウォッチング、自然観測、スポーツ観戦にも使えます。

天体観測用の本格的望遠鏡もご紹介

月、水星、金星など比較的近い星の観測には、基本的には最高倍率が100倍程度あるのが望ましいです。

ビクセン天体望遠鏡スターバル50L

軽量で操作もシンプル。
簡単操作で宇宙体験が可能です。

火星大接近2018のまとめ

2018年7月31日の火星大接近を大阪で見る方角や時間帯をまとめてみました。

■火星大接近の概要
【日程】 2018年7月31日(火)
【時間】 21時ごろ~午前3時ごろ
【方角】 南東の空から真南の空
【大接近の距離】 5759万キロメートル

火星大接近の夏休みの自由研究におすすめの望遠鏡も3種類ご紹介しました。

  • エレコム組み立て式スマートフォン用望遠鏡
  • スマートフォン用 12倍単眼鏡 望遠鏡
  • ビクセン天体望遠鏡スターバル50L

実は、2018年の夏は火星大接近だけでなく、木星も土星も接近しているんです。

天体観測の自由研究に持ってこいのこの夏、ぜひお子様を一緒に夜空を見上げてみてください。






スポンサーリンク

オリオン座流星群2022を大阪(関西)で見る方角とピークの時間は?おすすめの観測スポット
2022年のオリオン座流星群の極大日が近づいてきています。 夏に極大日を迎えたペルセウス座流星群に比べると流星量は少な目ですが、流れる...
ペルセウス座流星群2020の関西(大阪)での見つけ方・方角やピーク時間&お勧め観測場所
こんにちは、ぴよこです。 流れ星が観測しやすい3大流星群のひとつ、ペルセウス座流星群のピーク日が近づいてきています。 関西地方(...
火星大接近2018年の見つけ方(方角や時間)観測期間はいつまで?お勧めの子ども用望遠鏡
ペルセウス座流星群2019を大阪で見る方向と観測場所・観測期間はいつまで?
こんにちは、ぴよこです! 3大流星群のひとつ、ペルセウス座流星群の見ごろの日が近づいています。 2019年の夏は天体ショ...
火星大接近!大阪でやっている夏休みイベントは?簡単な観測キット&おすすめの望遠鏡
こんにちは、ぴよこです。 お子様の夏休みの自由研究に持ってこいの火星大接近のイベントが近づいています。 15年に一度、地球に最接...
2018年夏の夜空に輝く明るい赤い星の名前は何?スマホで綺麗に撮影する方法
こんばんは、ぴよこです。 2018年の夏は、例年になく異常に暑い日が多くて、夜になっても涼しくならなくて。 熱風を感じな...
スーパーブラッドムーン(皆既月食)2021/5/26を大阪で見る時間と方角
ちゃお!ぴよこです。 24年ぶり皆既月食(スーパーブラッドムーン)が迫ってきています。 2021年5月26日の夜、日本で...
火星大接近2018は地震に影響する?皆既月食との関係や過去の例も調査!
2018年7月31日にピークを迎える火星大接近(スーパーマーズ)。 太陽系の惑星・火星が、地球に5760万キロメートルまで近づく影響で...